ご逝去とご搬送
深夜・早朝に関わらずご連絡頂ければお伺いいたします
ご逝去から:ご逝去当日
これだけは準備しておきましょう。
- 宗旨・宗派を確認しておきましょう。
- お葬式には仏式・神式・キリスト教式・無宗教式などがあり、仏式は宗派によって施行方法などが異なります。宗旨・宗派・菩提寺を確認しておきましょう。
- 写真を何点か選んでおきましょう。
- 祭壇にお飾りする写真が必要ですので、できるだけ被写体が大きく鮮明な写真を探しておきましょう。
- ご親戚や会葬者の人数を予想しておきましょう。
- 会葬者数は故人の知人や友人、喪主や遺族の職業などの人数から把握します。
ご安置
安らかにお過ごし頂くために
ご逝去から:約1時間後
ご安置場所をお選びください
- ご自宅
-
- お布団を敷くスペースをご準備下さい
- 故人がお休みになられるのは普段使っていた寝具でも結構です。
- お通夜までスタッフが状態を管理いたします。
- ご自宅以外の施設
-
- ご自宅に安置できない事情があるかたもご安心下さい。
- 施設内では24時間365日受け入れ可能です。
- ご面会も可能です。
お打合せ
不明瞭な所なくご納得頂くために
ご逝去から:1時間後または翌日
プラン・通夜・個別式の日時と場所を決める
お客様のご希望を伺った上で1級葬祭ディレクターからプランを提案いたします。
プラン内容とお見積もり金額のご確認
ご不安の中ですので、できる限りわかりやすい内容を書面で提出いたします。
今後の流れ
プラン内容を詳しくお話いたしますので、これからご準備するものやする事を全て把握頂けます。
大事なお見送りに支障がでないようサポートいたしますので、焦らず落ち着いてこの後を進めて頂けます。
ご納棺
旅立ち前のご準備を
ご逝去から:お通夜までの期間
ぜひご家族の方でお手伝いください
ご家族の皆様で旅立たれる故人の身支度をお手伝い下さい。
お棺のなかに故人が愛用されていたものなどご一緒に納めて頂く事もできます。
生前と変わらないお姿で
生前と変わらないお姿でお見送りされたい想いを、生前と変わらないお姿のメイクや故人のお洋服などでお見送りすることができます。
またプロの納棺師による専門的なサービスもご用意しております。
お通夜
ご一緒の時間を思い出しながら
ご逝去から:2〜3日後
「火葬プラン」「一日葬プラン」にはございません。
故人と親しかった方々で過ごす一夜は、今までの思い出などを旅立つ方を囲って語り合う大切なひととき。
お通夜までに済ませておくこと
- 訃報のご連絡
- 受付などのお手伝いのお願い
- 遠方の方の宿泊の手配
- ご親族人数確認
- 喪主挨拶準備
お通夜までにご準備しておくもの
- お布施
- お棺に入れる思い出の品
- 喪服等の身の回りのご準備
告別式
最後まで名残惜しいですがごゆっくり
ご逝去から:3〜4日後
「火葬プラン」にはございません。
悔いが残らない、最後にしっかり想いを伝えられるお別れをサポートいたします。
告別式までに確認して頂く事
- 精進落としの準備する数
- 火葬場へ同行される人数
ご出棺
旅立たれるその時までごいっしょに
告別式からすぐ火葬プランではご納棺から数日
ご出棺までに思い残さないプランづくりをお約束いたします。
葬儀ごのサポート
葬儀の後は思いがけず大変です。その後の手続きなどご不明な点などご相談頂けます。
葬儀後までサポートできるのでご安心してお任せ下さい。