- 「ホームページを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。
セレモみなみでよくある質問
FAQ
葬儀の費用はどのくらいかかりますか?
セレモみなみでは、複数の葬儀プランを提供しており、それぞれのプランには明確な価格が設定されています。例えば、火葬式プランは231,000円(税込)、一日葬プランは495,000円(税込)、家族葬プランは660,000円(税込)、一般葬プランは770,000円(税込)となっています。
どのような葬儀プランがありますか?
セレモみなみでは、火葬式プラン、一日葬プラン、家族葬プラン、一般葬プランの4つのプランを提供しています。これらのプランは、参列者の人数や葬儀の形式によって選ぶことができます。
事前相談は可能ですか?
セレモみなみでは、24時間365日、電話やメールでの相談を受け付けています。どんな些細なことでも気軽に相談できます。
葬儀後のアフターサービスは何がありますか?
セレモみなみでは、葬儀後もお客様を全力でサポートします。香典返しの手配、相続手続き、墓地・墓石の手配、公的機関への各種届け出など、多くの手続きをサポートします。
葬儀の費用を抑えるための方法はありますか?
セレモみなみでは、火葬式プランや一日葬プランなど、費用を抑えたい方向けの葬儀プランを提供しています。これらのプランは、一部の儀式を省略することで葬儀費用を大幅に抑えることができます。
葬儀の手続きや流れを教えてください。
セレモみなみでは、各葬儀プランの詳細ページで葬儀の手続きや流れについて詳しく説明しています。また、初めての葬儀で葬儀の流れや段取りが分からない場合でも、スタッフが丁寧にアドバイスを提供します。
葬儀の知識がなく、葬儀の準備ができるか心配なのです。
葬儀の規模や宗派・喪主様など中心になるものを考えていただければ、いざというとき慌てずに済みます。
- 遺影写真
- 訃報があった場合連絡をする方のリスト(住所・ご連絡先・お名前)
- 安置場
- 宗教者(連絡先・宗派など)
- お気に入りの服といった着替え用のお着物
- 愛用品
以上の物をご用意しておくと、スムーズに進めることができます。
不幸の時に使ってはいけない言葉はありますか?
不幸が続かないように配慮する必要があります。
そのため、「たびたび」「またまた」などの重ね言葉や「再び」「続く」といった継続を連想する言葉は避けるようにしましょう。
不祝儀袋の書き方は?
宗旨によりさまざまですが、書く際は必ず薄墨で書くようにしましょう。
仏式…「御香典」・「御霊前」・「御香料」
神式…「御霊前」・「御神饌料」・「御玉串料」
キリスト教…「御花料」・「御ミサ量」・「御霊前」
わからない時…「御霊前」
故人の預金はどうなりますか?
死亡した時点で預貯金は凍結されてしまいます。故人の戸籍謄本・法定相続人の印鑑証明・遺産分割協議書を添えて手続きを行う必要があります。
葬祭費が国民健康保険から支給されるというのは 本当ですか?
本当です。自治体によって金額が異なりますが国民健康保険から葬祭費が支給されます。
しかし、申告制となっていますので申告しない限り支払われません。また、申請期限も2年以内なので、注意しましょう。
納骨を行う時期はいつがいいですか?
時期に決まりはありません。多くの方は、四十九日法要に合わせて納骨しているようです。
お墓が間に合わないなどの事情がある場合は、一周忌を目安にしましょう。
役所などでの手続きは何が必要ですか?
死亡届と火葬許可証の申請があります。
弊社が役所への申請が必要な手続きを代行いたしますので、ご安心ください。
それ以外の手続きは葬儀の後からでも可能です。
お清め塩は いつ使いますか?
お清め塩は、死の穢れを清めるために使用しますが、個人の考えにより使用しない方もいらっしゃいます。また、宗教によっても使用しない場合もあります。使用する場合は、帰宅した際、玄関に入る前に胸元・背中・足元に振り掛けます。
菩提寺が遠いのですが、どうすればいいですか?
遠くても、菩提寺には一報を入れ、そこで葬儀の相談を行うようにしましょう。
遠方で住職が来られない場合は、同じ宗派で近隣の寺院をご紹介することができます。
絶対に喪主が挨拶をしなければいけないのでしょうか?
ご会葬いただいた方へのお礼の挨拶ですので、喪主様でなくても、ご親族様のどなたからご挨拶を頂きます。
自宅で遺体を安置する場合、何か決まりはありますか?
一般的には、ご遺体の衣装を整えて死化粧を施し、両手に数珠を掛け胸の上で合掌させます。白いシーツのお布団に、ご遺体を北枕(もしくは西枕)にして安置します。掛け布団は天地を逆さまにして掛けるようにしましょう。
いつでも搬送はできますか?
24時間年中無休で、天候に関係なく対応しております。
もし危篤状態となったら、何をすればいいですか?
親しい方・親族に危篤であることを連絡しましょう。ご家族さまには酷ではありますが、葬儀についても考えていただき、葬儀社をお調べになることをおすすめします。
葬儀社が決まっている場合は、葬儀社へ一報を入れるようにしましょう。
あらかじめ、相談したり葬儀社を決めておくことは不謹慎ですか?
葬儀についてのお悩みや疑問などをあらかじめ話していただくことで、大切な人との最後を慌てずに安心して過ごせる方が多いです。まずはセレモみなみまでご相談ください。
ご住職の車の手配や食事の用意は必要ですか?
ご住職がご自身のお車でいらっしゃる場合やハイヤーを手配する場合もあります。食事も必要がない場合がありますので、弊社がご住職にお伺いいたします。
決まった寺院がない場合 どうすればいいですか?
弊社からご紹介させていただきます。ご希望の方はお気軽にご相談ください。
寝台車には何人乗ることができますか?
同乗する場合、車種にもよりますが1~2名が乗車可能ですが、必ず同乗しなければいけないということはありません。
お通夜の際に斎場に泊まることはできますか?
近年は、帰られる方が多くなっていますが、宿泊することも可能です。
また、誰かが宿泊しなければならない斎場もございますので、ご注意ください。
田舎で本葬を執り行いたいのですができますか?
できます。火葬は地元で行い、本葬を田舎で行う方もいらっしゃいます。
弊社は火葬のみも受け付けておりますので、ご相談ください。
葬儀ができない日はありますか?
一般的に「友引」の日は、火葬場がお休みで告別式を執り行うことができないことが多いです。
友引でも対応している火葬場もございますので、弊社までお気軽にお問い合わせください。
生花祭壇のメリットは何がありますか?
祭壇を飾るだけでなく、お別れの際には棺の中に入れることが可能です。
バリエーションが豊富にございますので、ご予算に合った内容にすることができます。
自宅で葬儀を行えない場合 どうすればいいですか?
斎場や寺院、集会場で葬儀を行うことができます。
弊社にご相談いただければ、斎場をご案内させていただきます。
安置をお願いしたら、故人との面会は可能ですか?
可能です。しかし、安置場所によっては予約が必要など制約がある場合がありますので、まずは、安置場所にお問い合せください。
どれくらい自宅には安置できますか?
遺体の状態を保つためにドライアイスを使用しますが、季節(天候)などにより異なります。
通常、ドライアイスは24時間効果がありますが、それ以上になる場合はご相談ください。
ドライアイスの交換は弊社のスタッフが行いますので、ご安心ください。